2011年3月11日金曜日

M8.8

現場。



高所作業。

iPhoneが鳴った。
地震のアラート。
また三陸沖だ。



作業続けてたらサイレンが。
津波警報により水門を閉じるらしい。
iPhoneでチェックしたら宮城県が酷い事に。

松島に行ったばかりだし、何より弟家族が宮城に住んでる。
なんとか無事のメールが届いた。

これからが大変そう。
南西沖の時もそうだった。

3 件のコメント:

nami さんのコメント...

揺れたな

連絡取れた事がなによりだ。

カンワの嫁 さんのコメント...

すごいことになってるね。
先日は近くの漁師さんの船が転覆して、
自然って怖いと思ってたけど、
もっと怖いことになってるね。
今日はみおの札幌通院で、帰ってくる途中、
豊浦の電光掲示板で大津波警報が出ていて、
それで大変なことになってると知ったのだけど、
帰ってきてから考えると、札幌市内を走ってるときにものすごく揺れたような気がしたんだよね。
ここの小学生も早い時間帯に集団下校になったみたいだし、
ここは避難場所だから、まだ学校には管理職が残ってる。
私の携帯にタバヤンから安否確認の電話があったよ。

みおですがあまり芳しくなく、
1ヶ月後に大きな検査をすることになりました。
肝機能がかなり悪くなってしまっていたよ。
万が一移植になったときにタイミングを逃すと大変なことになるらしく。
RSウイルスにかかったことも、風邪薬を飲んだことも関与しているだろうから、
この1ヶ月が勝負です。
何とか数値を落ち着かせて、1歳の誕生日を迎えたいものだね。

KengHGL さんのコメント...

nami>>

とりあえず良かった。

カンワの嫁 さん>>

病気も大変だけど、元気だった人も一瞬に連れてってしまう自然の驚異。
命って重いのか、軽いのか…