雨。
でもハウスの中は降らない。
今日も一日種まき。
お別れ。
長年使ったキャリアダンプ。
オイルポンプケースのヒビをゴマカシたり、
冬にはアクセルワイヤーのカスタムしたり。
とうとうクローラが切れてしまい入れ替える事に。
オイルポンプケース数十万円、
クローラ数十万円ですから...
とにかくよく働いてもらいました。
今まで ありがとう。
この一年ほぼ耳に刺さってたskullcandyのレフトサイドが聞こえなくなった。
こっちの調子も悪くなる。
タイミングが悪くて遅い時間に芽が出た。
せっかく誘われたのに。
干して乾き待ちでハンダゴテ。
もうちょっと使える。
回収したら10時。
北電による泊原発の耐震、この夏の電力試算などの会見がありました。
まぁ内容は言うまでもありませんね。
ただ、原発停止後の代替えに風力発電がなかったような。
この町にはシンボル的な風車があります。
でもその電力が地産地消されてないって知ってる人はどれだけいるんだろう。
北電が買ってくれてない。
送電線も共有できないから、わざわざ独自の送電線で引っぱってる。
じゃあ町にとって意味がない?
固定資産税があるんだよね。
しかも、あの会社は大間原発の建設にも関わってるんだよ。
知らなかったらイメージいいよな。
理想高く先の方ばかり見て進むのもいいけど、
足下を確認しながらバランスとってかないと傾いちまうって。
とりあえず知っておいた方がいいよ。
あの風車の電力がこの町で使えないとホントの意味がないんだよ。
なんかズレてんだよなぁ。