視察研修でした。
ドライブ日和。
まずは苫小牧。
バイオエタノール工場。
あの焼酎のラインと併設。
原料は米。
原発などと同じく国レベルの方向性や法整備の中途半端さが気になる。
まだ混合の段階で普及率も低いですが、将来的にバイオエタノールエンジンのトラクター、残渣飼料や肥料など理想的です。
移動。
NEW HOLLAND デポ。
でかい。
輸入販売の拠点ということで販売前の新車がぞろり。
新入社員の研修もここで行われてるようで挨拶なども徹底されていて役所などは見習うべき。
札幌入りでススキノ入り。
飲んで二日目。
北広島。
種苗管理センター 北海道中央農場。
ばれいしょの原原種生産の様子を見てきました。
ウィルスや細菌対策のためフェンスで囲った敷地にクツを履き替えて入場。
初期の段階は畑ではなく試験管、ガラスビン。
からの
温室での養液栽培。
からの圃場栽培という行程。
種イモの原点を知る。
帰りに千歳で遊んできました。
マッスルパーク。
SASUKEに挑戦。
玉砕。ハードが過ぎる。
他のアトラクションもハードで、
ススキノの後に行くべき所ではない!
結局飲みっぱでしたが旅はいいね。
突然空中に現れた最近話題の◯田まなちゃん。