HAPPY GO LUCKY
ヨコノリでタテノリ 快晴米のHAPPY GO LUCKY
2023年11月4日土曜日
巻百七
現場。
カーランチ。
この投稿をInstagramで見る
keng HGL(@kenghgl)がシェアした投稿
2023年11月3日金曜日
ごじあらツアー
今や激混みの金太郎で金太郎ラーメン。
ん?
ワンピース巻百七。
ん?
PEDRO函館でした。
松葉杖覚えてくれてた。
啜って帰宅。
武道館は無理。
2023年11月2日木曜日
早めの雨
現場。
が、予報より早めの雨で中止。
この投稿をInstagramで見る
keng HGL(@kenghgl)がシェアした投稿
2023年11月1日水曜日
霜月
現場。
土砂崩れ復旧。
カーランチ。
つづく。
お神迎え。
神無月も終わり霜月。
2023年10月31日火曜日
昼寝用
現場。
カーランチ。
昼寝用。
屋根。
つづく。
2023年10月29日日曜日
伏線回収
出荷。
解体。
フロでハロウィン。
パンダマンを探せ。
伏線回収。
この投稿をInstagramで見る
keng HGL(@kenghgl)がシェアした投稿
幻の芋
出荷。
巻く。
幻の芋。
2023年10月27日金曜日
旧石器
札幌の駐車場で壊れた。
接着剤だけでは不安なので
ホチキスの針をリペアアイロンで
埋め込んだ。
雨だし今更ながらピリカ遺跡に。
フゴッペ洞窟や手宮洞窟は続縄文時代。
ピリカ遺跡は旧石器時代。
2万年も前。
石器の原石からの切り出し方に興味あって
のめり込んでたら
明日、今金の総合文化祭で
石器づくり実演会をする
東北大学の金さんが試し割りをしていて
リアルに石器づくりを体感できました。
学芸員さんが練習で余した黒曜石も
金さんは打点を作って剥離していました。
なんだろう
このタイミング。
歴史ってほんの一部しかわかってないんだよね。
ホントの歴史に興味ありあり。
町民文化祭の会議。
からの登校。
この投稿をInstagramで見る
keng HGL(@kenghgl)がシェアした投稿
2023年10月26日木曜日
26の日
パンダちゃんの6ヶ月点検。
啜る。
ニールと行き違い。
ハロウィンバージョン。
営業は後3日。
更に啜る。
風呂の日で半額。
フゴッペ
おでかけ。
羊蹄山を横目に
啜る。
スケートセクション発見。
滑らず余市へ。
フゴッペ洞窟。
約2000年前の縄文土器や石器や壁画を見学。
西崎山環状列石。
ストーンサークル。
ここからも縄文土器が出土されています。
洞窟のハシゴ。
小樽の手宮洞窟。
岩面刻画の縄文遺跡は日本で
この2ヶ所しか見つかってないそうです。
なんと年表を見ると
今金の美利河遺跡は紀元前20000年前?!
フゴッペ岬にある金吾龍神社も気になり
神無月ですが寄ろうと思ったら
立ち入り禁止になってて調べたら
災害のため新宿代々木のビルに移転してた。
インスタとかしてチャラくなって。
日本最古の龍神信仰?とか
奥の宮のアラハバキも気になってたのに。
本当の歴史が知りたい。
札幌入り。
妹2人と乾杯。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)